top of page

日本を
知る
日本の伝統文化を若い世代に繋ぎ
伝統文化を普及して参ります。
日本伝統文化の承継と普及を考える勉強会
当勉強会では正しい日本伝統文化を各界の第一人者をお招きし、定期的に集まり、勉強会を開催しています。
日本伝統文化の承継と普及を考える勉強会では、お互いの協力の元、活動を行っています。
ご参加をご希望の方や、詳細をご希望の際は、お気軽にご連絡ください。

講師紹介
当勉強会では日本伝統文化の第一人者である先生の皆さまにお越し頂き
正しい日本文化の普及と承継を行っております。
呼びかけ人
木下 顕伸 (きのした あきのぶ)1962年昭和37年福岡県飯塚市出身
拓殖大学政治経済学部政治学科卒
靖国の御霊に故郷の新米を召し上がって頂く会 事務局総責任者
一般社団法人日華協会代表理事 一般社団法人日本クルド友好協会代表理事
著書 ISISと戦う分断された国を持たない世界最大のクルド民族
勉強会情報
以下より、当会で開催している勉強会情報が閲覧できます。
ご質問等はお気軽にお問い合わせください。

10月26日(木)千代田区スポーツの武道指導者は、試合の時、正面に礼という。正面とは何ぞや? 破壊された武道の神髄を学ぶため10月26日参議院会館で勉強会を行う。
3月24日(金)参議院議員会館 地下1階会議室 B104号室今回は日本伝統文化である「祭り」の重要な要のひとつ、「神輿(みこし)」について、貴重なお話を伺います。 ご講演後は、みなさまよりご質問等をいただくお時間もございます。 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 *今回より、ズームでのご参加も可能です。ご希望の方はお申し出ください。
お知らせ
以下より、当会からのお知らせを確認する事ができます。
ご質問はお問い合わせフォームよりお願い致します。
お問い合わせ
bottom of page








.jpg)
.jpg)














